昨日飲み過ぎたせいか、まだ頭がぼぉ〜っとしてる
もうそろそろ年を考えないといけないかなぁと少し寂しくなる
が、今日も元気におでかけ
世間ではボジョレー解禁!とか言って騒いでおりますが
まだその波に乗っていない
というか、ボジョレー自体飲んだことがない。
何をそんなに騒いでいるのかがさっぱりわからんのですね。
ボジョレーってなんじゃってことで、
かいつまんだ情報によりますと
・11月の第3木曜に解禁すること
・ボジョレー地方で作られたものじゃないといけないこと
・その中でもボジョレー又はボジョレー・ヴィラージュって銘柄のやつのみが
ボジョレーヌーボと名乗ってよいらしい。
結局何がなんやら良くわからないが
今年は波に乗ろうじゃないかって事でワイン探しの旅をする
当然のように試飲はする。
今回は学習して、赤でもちょっと甘めで軽いかんじのワインを探す
なんかどれも軽い感じがする
まだ昨日の酒が残ってて判別できなかったのか?
ちょっと切ない。。。
ついでにチーズも購入。
こーいう機会じゃないと高級なチーズは買えない。。。
ワインと言えばチーズとかそんな発想も貧弱だが
しょうがない。チーズ好きだし♪
まぁ最後まで騒いでいる理由が全くわからんですけど
要はおいしく飲めればそれでいいじゃん
って至極単純なことに気づく。
今回はcharanにもワインを飲んでもらえたし
買ってきたチーズもその日のうちになくなってしまいました
これがボジョレーの力なのか。
もうそろそろ年を考えないといけないかなぁと少し寂しくなる
が、今日も元気におでかけ
世間ではボジョレー解禁!とか言って騒いでおりますが
まだその波に乗っていない
というか、ボジョレー自体飲んだことがない。
何をそんなに騒いでいるのかがさっぱりわからんのですね。
ボジョレーってなんじゃってことで、
かいつまんだ情報によりますと
・11月の第3木曜に解禁すること
・ボジョレー地方で作られたものじゃないといけないこと
・その中でもボジョレー又はボジョレー・ヴィラージュって銘柄のやつのみが
ボジョレーヌーボと名乗ってよいらしい。
結局何がなんやら良くわからないが
今年は波に乗ろうじゃないかって事でワイン探しの旅をする
当然のように試飲はする。
今回は学習して、赤でもちょっと甘めで軽いかんじのワインを探す
なんかどれも軽い感じがする
まだ昨日の酒が残ってて判別できなかったのか?
ちょっと切ない。。。
ついでにチーズも購入。
こーいう機会じゃないと高級なチーズは買えない。。。
ワインと言えばチーズとかそんな発想も貧弱だが
しょうがない。チーズ好きだし♪
まぁ最後まで騒いでいる理由が全くわからんですけど
要はおいしく飲めればそれでいいじゃん
って至極単純なことに気づく。
今回はcharanにもワインを飲んでもらえたし
買ってきたチーズもその日のうちになくなってしまいました
これがボジョレーの力なのか。
コメント